(有) 演劇人冒険舎 (えんげきじんぼうけんしゃ) |
|
沿革 | |
1981年 | 創立。失敗を恐れず、可能性を信じ、ロマンを抱き「子どもから大人まで」の観客を対象に「新しい創作劇」で一人ひとりが自立できる「職業専門劇団」を目標に創立。
『生きる勇気を持つ』『人を愛する』をテーマに作品を創っている。 |
1982年 | 愛知・岐阜・三重を中心に学校巡回公演を始め、おやこ劇場・子ども会・市町村教育委員会主催公演などを行う。 |
1983年 | 法人化。 以来、学校公演の充実を図り、児童向け作品公演も活発となる。 夏休み子ども劇場協議会に参加し、年1回の定期公演を開始。 愛知児童・青少年舞台芸術協議会の合同公演や名古屋市子どものための巡回劇場の実績で、地元での知名度を高める。 日本児童・青少年劇団協議会に加盟してからは公演地域も広がり、東海3県を中心とした学校公演ほ他に、北は北海道から南は九州まで、全国各地のおやこ劇場や会館での上演実績を増やしている。 一般公演としては、年に1回の自主公演を実施し、近年には、鐘下辰男作品、岸田國士作品などにも意欲的に挑戦し、新しい観客層を開拓している。 |
[受賞歴] 団体 |
・1990年度名古屋演劇ペンクラブ奨励賞を「地獄のマリオネット」にて受賞 |
[受賞歴] 個人 |
木崎裕次(元代表・現顧問)
|